株式会社ガルチは、ゲーム開発環境Unityに組み込んで開発時に色弱者対応をチェックできるプログラムを開発し無償で公開。CUDOは開発アドバイスと精度の検査を行いました。


ガルチは6月19日、ゲームエンジン「Unity」向けに「色覚異常シミュレーター for Unity」を開発したと発表した。本シミュレーターはオープンソースプログラムとして、アセットストアより無料で今週中に配布される予定。
「色覚異常シミュレーター for Unity」は、Unityを用いたゲーム開発の場において、開発側が素早くユニバーサルデザインに配慮したゲーム制作を実現するためのシミュレーターで、一般色覚、P型色覚(Protanope)、D型色覚(Deuteranope)での色の見え方を再現し、これによりこれまでに気づきにくかった部分での色の配慮が可能となる。
なお、本シミュレーターはNPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)の協力により、提供された資料を元にシミュレーションの構築・開発が行なわれている。

02

□ガルチのホームページ
http://www.gulti.jp/

□「色覚異常シミュレーター for Unity」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654195.html

□Unity
http://japan.unity3d.com/

□色覚シミュレーションのオープンソース支援
http://www.cudo.jp/colorud/simulation/simulation_unity

◆製品のCUD対応のご相談やCUD達成度検証はこちらへ