カラーユニバーサルデザイン機構は、色覚の違いや色の感じ方の個人差を問わず、できるだけ多くの人が暮らしやすい色社会を作るために個人や企業・団体などにご支援を呼びかけ、共に活動を広げて行きます。また、日本の各地、世界の国々で活動する志を共にする各団体と協力し合い、CUD普及活動をサポートいたします。
CUDOの活動【6つの事業】
CUD検証・認証マーク発行事業
印刷物・機器類・施設等の検証依頼製品について、カラーユニバーサルデザインに対応されているか否かを色覚3タイプの当事者(CUD検証協力者)により検証、評価します。CUD検証を合格した製品について、「カラーユニバーサルデザイン」に対応している証として、カラーユニバーサルデザインマーク (CUDマーク)を発行します。
CUDに関する相談・助言事業
カラーユニバーサルデザインを実践するにあたり直面する問題、課題、そのほか社内のルールづくりなどアドバイスを行います。
CUDや色覚に関する資料提供事業
カラーユニバーサルデザインに関するさまざまな資料を提供します。ヒトの色覚に関する科学的知識や、それに基づいた現在のカラーデザインの問題点とカラーユニバーサルデザイン化へのノウハウなどをインターネットサイトを通じて配付しています。
CUDに関する普及啓発事業
企業や地方自治体・団体、教育関係者、学生を対象に、目的・要望に合わせた講演会やセミナー、ワークショップを開いています。P型やD型色覚の人の色の感じ方や日頃の生活の中で困った事例(配色)について体験ツールを用いわかりやすく解説。CUDに必要な知識、手法、注意点、改善例なども紹介、ご提案しています。また、色弱の子どもをおもちのご家族への科学的な知識の普及活動、各種シンポジウムも開催しています。
CUDや色覚に関する調査研究事業
・眼科や病院、大学、メーカーと共同し、より幅広い色覚に対応する科学的ノウハウを確立すべく、研究作業を行なっています。また、カラーユニバーサルデザインの基礎となる色覚に関する科学研究に協力し、最新の研究動向を反映した科学的なカラーユニバーサルデザイン設計手法の確立に努めていす。
色覚に関する相談助言事業
色覚や色弱に関して無料相談窓口を開いています。